デッサンと言う礎 | デッサンの描き方と基礎技法 デッサンと言う礎 | デッサンの描き方と基礎技法

直方体・立方体を透視図法で描く

透視図法を学ぶとき、はじめに直方体・立方体の描き方を理解するようにします。透視図法で直方体・立方体を描けるようになれば円柱や円錐、四角錐などを描く準備が整います。

参考デッサン鉛筆デッサン-立方体

直方体・立方体を透視図法で描く[YouTube動画]

透視図法による直方体・立方体の描き方について解説している動画です。

ページの内容と共に参考にしてください。ぜひチャンネル登録お願いします。

直方体と立方体の特徴と定義

透視図法で描く直方体と立方体のモチーフ

はじめに直方体と立方体の特徴について確認しておきます。

直方体とは、すべての面が長方形(正方形も長方形の一種)で構成される六面体(面が6つある多面体)で、隣接する面はすべて直角に交わります。

面を構成する長方形がすべて正方形である直方体のことを立方体とも呼びます。

このような特徴のある直方体の描き方は、ほかの立体を描くための基本になるので、一点透視図法からしっかり理解しましょう。

一点透視図法で直方体を描く

一点透視図法の直方体・立方体
一点透視図法の直方体・立方体

この図は一点透視図法で描かれた直方体です。

直方体が地面に平行に置かれたとき、直方体を正面から見ると、画像のように手前から奥へ向かう4つの辺(赤い点線)が、地平線へ向かって消失点と呼ばれる一点に収束します。

地平線の高さは自分の視点の高さでもあるので、自分が見ている地面と平行に置かれた直方体の消失点は、自分の視点の高さにできます。

ちなみに、立体が消失点へ向かって収束している図形を “パースがついている図形” などと呼びます。

直方体の面の中心

透視図法で理解したい直方体・立方体の中心
直方体・立方体の中心

ここで直方体の中心の割り出し方を理解しておきましょう。

直方体の中心の位置を割り出すには、面の角から角へはす向かいに十字に補助線を引きます。

補助線が交差した点が面の中心点です。

向かいの面の中心点も割り出して中心点同士を結べば、直方体の中心を貫く線を引くことができます。

透視図法を描くうえで、直方体の中心を割り出す方法は必ず必要になるので覚えておきましょう。

二点透視図法で直方体を描く

二点透視図法の直方体・立方体
二点透視図法の直方体・立方体

二点透視図法を解説します。

地面に平行に置かれた直方体を、この図のように斜めから見ると、右へ向かう四辺と左へ向かう四辺が、それぞれ消失点へ向かって収束します。

このように消失点が二点できるので二点透視図法と呼びます。

三点透視図法で直方体を描く

三点透視図法の直方体・立方体
三点透視図法の直方体・立方体

この図は三点透視図法です。

二点透視図法に、上下どちらかにできる消失点を加えて、三点透視図法と呼びます。

直方体を見上げたときは、四辺(赤い点線)が自分の真上へ向かって収束します。

逆に直方体を見下げたときは、四辺(赤い点線)が自分の真下へ向かって収束します。

三点透視図法(見下げたとき)の直方体・立方体
三点透視図法(見下げたとき)の直方体・立方体

上の図のように、地面と平行な直方体を見下げたときの三点透視図法は、視点の高さに消失点が2つあり、自分の真下に消失点が1つあります。

透視図法による斜面の消失点

直方体に屋根のような斜めの斜面がある場合、斜面の辺(赤い点線)は下の図のように収束します。

直方体の二点透視図法でできる消失点1の箇所で地平線と直角に交わる線が上下方向へ延びて、その線上に斜面の辺から伸びた赤い点線が収束します。

透視図法による斜面の消失点
透視図法による斜面の消失点

透視図法で直方体を並置させる

等間隔に直方体を並ばせる描き方

消失点へ向かって収束する直方体に、同じ間隔で同じ直方体を並置させる場合は、面の中心を割り出す方法を応用します。

描き方の順番は、1から4の手順になります。

  1. 直方体の上面の中心を割り出して赤い補助線を引く
  2. 直方体の奥の辺と赤線が交差した点に青い補助線を斜めに交差させる
  3. 消失点へ収束する点線に青線が接したら横線を引く
  4. 青の横線と赤線が交差した点に青い補助線を斜めに交差させる

その後、手順3と手順4を繰り返します。

透視図法で等間隔に並置させる表現
透視図法で等間隔に並置させる表現

等間隔に描く方法を応用する

等間隔に描く方法が分かれば、同様の手順で、下の図のように描くことができます。

この描き方を応用すれば、等間隔に並んだテーブルやタイル、並木道などは簡単に描けるようになります。

透視図法で等間隔に並置させる表現-2
透視図法で等間隔に並置させる表現-2

立方体のデッサン参考ページ

鉛筆デッサン-立方体

デッサンの描き方と基礎技法-目次