デッサンと言う礎 | デッサンの描き方と基礎技法 デッサンと言う礎 | デッサンの描き方と基礎技法

恒常性

恒常性から感じ取れる心理作用や認知的現象を理解すれば、デッサンや絵画の描き方を飛躍的に発展させることができます。

恒常性の特性

大きさの恒常性

私達の眼球は写真機の構造とよく比較されます。

大まかには、同じような機能を持っているといえるでしょう。ただ、写真機とはまったく異なる大きな特色があります。

写真機の場合、写真に写るものの大きさは距離に反比例します。ある対象の距離が2倍、3倍になれば、大きさは1/2,1/3と小さくなって写真には写ります。

これに対して、眼球の場合も網膜上に写る大きさは距離が2倍になれば、1/2になります。しかし、私達はその対象が小さくなったとは感じず、一定の大きさに知覚される傾向があります。

例えば目の前にある15cmの鉛筆の長さが1m先にあっても5m先にあっても15cmの長さとして知覚されます。

これは見ている物の大きさが変わっても、経験による記憶と知識によって、同じ大きさのものであると認識されると考えられています。これを大きさの恒常現象といいます。

形の恒常性

私達の眼球に写るさまざまなものは、真正面から見ることもなく、真円形であるもの、矩形であるものを知覚することができる。これを形の恒常といいます。

明るさの恒常性

夜の暗いベランダに干してある白いシャツと部屋の光に照らされた白いシャツは、同じ白いシャツであることを知覚することができます。

光の量によって対象そのものが本来持っている明度が変化しないことを、明るさの恒常現象といいます。

色の明るさを判断する時、色の明るさは反射する物の物理的な光の反射量ではなく、物が光を反射する割合、反射率によって明るさを判断すると考えられます。

色の恒常性

色の明るさだけではなく、色も同様なことがおこっています。

物体の固有色を照明の状況が異なっても、同じ色として認識できる現象を色彩の恒常現象といいます。

物体の固有色は日光などの自然光や室内光などで記憶していて、その記憶している色と環境の変化を手がかりにして、物の色を判断することができると考えられています。

しかし、特殊なライトや色フィルターを通した光源の場合、光と物体の固有色が混色され、恒常性を感じられない場合もあります。

写実的なデッサンと恒常性の関係

写実的なデッサンを描くときには、カメラで写した写真のように網膜像の世界を正確に観察して描く必要があります。そのためには対象にあるさまざまな恒常性を排除しなければなりません。

大きさの恒常性では、対象の大きさは距離に関係なく一定ですが、写実的なデッサンを描くには、網膜像にある大きさや形を正確に描かなければなりません。その結果、デッサンは正確な透視図法として描かれます。

これは色彩や明度も同じです。

例えば白いTシャツが暗闇の中でハンガーにぶら下がっていても、白いという恒常性を排除して、暗闇にぶら下がるTシャツとして、網膜像に映る明度で正確に描く必要があります。その結果、明暗法による写実的な絵画空間が実現します。

絵画空間と恒常性の関係

恒常性の程度は対象の特性、視野の条件、観察の態度、観察者の個性によって異なります。

恒常性のちがいを恒常性の特徴から5つの恒常度に分けることができます。それらを理解することで絵画を分析することができます。

また、それぞれの恒常性の特徴を応用することで、さまざまな絵画空間を表現することができます。

絵画空間と恒常性の関係
恒常度の名称 恒常性の特徴 応用される絵画空間
完全恒常 20cmの鉛筆が、1メートル先にあっても2メートル先にあっても20cmの長さとして変わらずに見えることを完全恒常といいます。 幼児が描く絵や古代エジプトの風俗画などでみられる平面的な絵画空間です。遠近法などの奥行きに対する意識は感じられません。
恒常度零 恒常性が排除された状態。
1メートル先の20cmの鉛筆が2メートル先にあるとき、10cmに見えることを恒常度零といいます。
目の構造はカメラと似ていますが、カメラで撮影したように目の網膜に映る像を正確に描いた透視図法的な絵画空間です。
正常恒常 完全恒常に近いものから恒常度零に近いものまで幅広い恒常度を指して正常恒常といいます。 厳密な透視図法で描かれていない透視画です。近代以降の多くの絵画にみられる絵画空間で、その様式はさまざまです。
超恒常 完全恒常では、1m先にある20cmの鉛筆は2m先にあるときでも、20cmに見えますが、より大きく見える場合、超恒常といいます。 同じものでも、手前より奥にあるほうを大きく描く絵画空間です。絵画の技法では逆遠近法などが知られています。奥行きをあえて与えたくない絵画で利用されます。
負恒常 恒常度零では1m先の20cmの鉛筆が2m先にあるとき、10cmに見えますが、より小さく見える場合、負恒常といいます。 極端な遠近感を与えることができる絵画空間です。シュールレアリスムなどのリアルな世界に非現実感を与えるような手法として利用されます。

参考文献

デッサンの描き方と基礎技法-目次