デッサンと言う礎 | デッサンの描き方と基礎技法 デッサンと言う礎 | デッサンの描き方と基礎技法

りんご-鉛筆デッサン描き方

学生が描いた鉛筆デッサンの解説です。リンゴの鉛筆デッサンの描き方講座は学生によるデッサンの練習のドキュメントです。このリンゴのデッサンの過程を参考にして独自の描き方を模索しましょう。

画像はクリックすると拡大します。

りんご-鉛筆デッサン[YouTube動画]

りんごのデッサンの動画と共に、このページのデッサン制作過程の解説も参考にしてください。
※この動画は静止画像の連結動画です。

鉛筆デッサンのモチーフ(りんご)と画材

りんごのデッサンに取り組みます。

りんごはご存知の通り球体です。ただ、なだらかな形状ではありますが、ゴツゴツとして形態の変化が独特です。また、色彩は赤く明度が非常に暗い上に、ところどころ黄色く明度が明るい部分が混じっています。また、ヘタの凹みの表現やリンゴの皮の特有の模様などの表現など描くべき部位は多いモチーフです。

このような特徴をすべて表現するのは非常に困難なため、球体のモチーフとしては非常にやりがいがあります。

このモチーフに取り組む際は、すべてを表現するよりも、自分なりにモチーフから引き出す表現の狙いを決めると良いかもしれません。

【サイズ】22.5×30.5cm
【材料】画用紙[maruman,SOHO SERIES,SOHO100,80sheets]、鉛筆、練り消しゴム、プラスチック消しゴム、ティッシュペーパー、サッピツ

りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程

りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程1

りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程1

画用紙に定規を使って正確に中心点をつくりました。

りんご一つを描くため、画面の真ん中に、しっかり配置しようとしています。


りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程2

りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程2

実際のりんごよりも多少大きめに描いていくようです。

単体のモチーフを描く場合は、実物大か多少大きめに描くことが多いです。


りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程3

りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程3

りんごの面の変わり目を目安に線を描写して面を表現していっています。このように面を表現することでりんごを立体的に把握しやすくなるでしょう。

いきなり陰影を描いていくよりは、デッサンの作業としてはオーソドックスな描き方かもしれません。描く狙いによっては面を表現することに囚われない描き方も必要と思われます。


りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程4

りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程4

陰影を表現していきます。

この時、光の方向を意識し、リンゴの形状の変化をしっかり観察して描いていかなければなりません。

光でできる陰影とリンゴの固有色を見極めていきましょう。


りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程5

りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程5

陰影と固有色の変化を同時に描けることはある意味理想的です。

しかし、それは難しいことで、まず、陰影の変化の要素に絞って表現していけることが、デッサンを容易に表現するうえで重要なことです。その後にリンゴの固有色の変化を表現するようにすると良いかもしれません。

今回のデッサンでは、明らかに陰影とリンゴの固有色の変化を混同してしまい混乱が起きています。


りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程6

りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程6

先ほどの流れのまま描き進めながら、ヘタや形が変化するポイントを主に描き進めています。


りんご-鉛筆デッサン描き方・制作過程7

りんごの鉛筆デッサン

最終的に、このようなデッサンで終了しました。

最後まで陰影とリンゴの固有色との表現がうまくいきませんでした。

リンゴの形状の変化をしっかり表現することが今回先決で、その後にリンゴのディテールや固有色、模様などを適材適所で表現し、ある程度省略する表現などをするとリンゴらしさが表現できたかもしれません。

また、影の表現も一様になっていてイマイチです。

【終了画像】>>>りんご-鉛筆デッサン

デッサンのモチーフ-目次