デッサンと言う礎 | デッサンの描き方と基礎技法 デッサンと言う礎 | デッサンの描き方と基礎技法

揮発性油 | 油絵で使う揮発性油の使い方と特徴

揮発性油とは

揮発性油は絵の具に流動性を与え、乾燥を早めることができますが、画肌の艶をなくし、固着力を弱くする性質があります。

揮発性油は絵の具をキャンバスに浸透させるので、描きはじめに多く使用しますが、揮発性油の使い過ぎは油絵の具の固着力を失わせるので、中描き、仕上げに向けて徐々に使用量を減らしていきます。

揮発性油の種類

揮発性油は多くありますが、通常使用する揮発性油はテレピン油かぺトロール油です。油絵を描くときはどちらか1つ用意します。それぞれの特徴を理解しましょう。

テレピン(ターペンタイン)
【用途】下描きに主に使用される。
【粘度】溶解力があり、サラサラしたタッチを生む。長時間空気に接していると酸化重合して黄変し、粘度が増す。
【艶】多く使用するほど艶がなくなる。
【乾燥】早く乾く性質がある。
【成分】松ヤニを蒸留、精製した揮発性油。
【その他】樹脂を溶解するのにすぐれている。ターペンタインとも呼ぶ。

ぺトロール
【用途】下描きに主に使用される。
【粘度】テレピンに比べ溶解力は弱いが、サラサラしたタッチを生む。
【艶】多く使用するほど艶がなくなる。
【乾燥】早く乾く性質がある。
【成分】石油を精製した揮発性油。
【その他】筆洗液や画面保護ワニスの除去にも使われる。

他の揮発性油については、画用液の種類で確認してください。

揮発性油の使い方

一般的な揮発性油にはテレピン油とぺトロール油がありますが、通常どちらか一つ用意すれば問題ありません。

揮発性油は油絵の描きはじめで多く使用されるオイルです。揮発性油には固着力がないので油絵の具をキャンバスなどの基底材に浸透させつつ、固着させるために揮発性油に乾性油を徐々に足して描いていくようにします。

揮発性油に混ぜる乾性油は通常、リンシードオイルかポピーオイルです。

揮発性油と乾性油の使い方の例

  1. 下描き(描きはじめ)では、揮発性油を使います。揮発性油だけで使えるのはこの段階だけです。
    【混合比率】揮発性油100%:乾性油0%
  2. 中描きの段階では、固着力と皮膜を強くするために乾性油を加えていきます。段階的に乾性油を増やすのは、絵具の浸透性を維持し加筆を促すためで、中描きの段階では控えめにしたいです。
    【混合比率】揮発性油50~70%:乾性油30~50%
  3. 上描きの段階で完成に近づくため、透明度と光沢を考慮して、最終的な画肌に近づけるように乾性油を増やして調整します。
    【混合比率】揮発性油30~50%:乾性油50~70%
  4. 仕上げの段階では、画面全体の透明度と光沢なども考慮しながら油を調整し、修正加筆を繰り返します。
    【混合比率】揮発性油20~50%:乾性油50~80%

    揮発性油の使い方は、初心者が覚えたい画用液の使い方も参考にしてください。

揮発性油-おすすめ商品

テレピン(ターペンタイン)

  • 良く使用されるテレピン油は多めに用意すると経済的です。
  • ※テレピン油は揮発性ですので換気の良い環境で、火気に注意して使用しましょう。

ホルベイン画用液 ターペンタイン(テレピン) 200ml

ぺトロール

  • 良く使用されるぺトロール油は多めに用意すると経済的です。
  • ※ぺトロール油は揮発性ですので換気の良い環境で、火気に注意して使用しましょう。

ホルベイン画用液 ペトロール 200ml

油絵の道具-目次