靴(ブーツ)-鉛筆デッサン描き方
学生が描いた鉛筆デッサンの解説です。靴(ブーツ)の鉛筆デッサンの描き方講座は学生によるデッサンの練習のドキュメントです。この靴(ブーツ)のデッサンの過程を参考にして独自の描き方を模索しましょう。
画像はクリックすると拡大します。
靴(ブーツ) - 鉛筆デッサン[YouTube動画]
靴(ブーツ)のデッサンの動画と共に、このページのデッサン制作過程の解説も参考にしてください。
※この動画は静止画像の連結動画です。
鉛筆デッサンのモチーフ(靴)と画材
靴(ブーツ)のデッサンに取り組みます。
【サイズ】31.5×40.5cm
【材料】画用紙[maruman,DRAWING BLOCK,Cotman N.P surface S6,230g/㎡,コットマン画紙(中目)]、鉛筆、練り消しゴム、プラスチック消しゴム、ティッシュペーパー、サッピツ
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程1
定規を使いきっちりと中心点を測って、画用紙に補助線をひきました。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程2
ほぼ実物大の大きさで、ブーツを画面に入れています。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程3
柔らかめの鉛筆で陰影を描いていきます。陰影を描く際は鉛筆を描く方向も工夫して、ブーツのパーツにある面の方向性なども考えて描かなければなりません。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程4
固有色が濃いパーツや陰影がはっきりしている所などを描写していき、靴ひもが通る複雑な場所を描き進めていこうとしています。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程5
ブーツの底は革の描写には使わなかった硬めの鉛筆を使い描き進めようとしています。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程6
まだまだ、描き進める場所があります。
ブーツの固有色も含め陰影を表現しなければならない上、細かいディテールが多く描き進めていく手順などで戸惑ってしまいます。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程7
描くべきポイントを決めて、積極的に印をつけて描き始めました。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程8
しっかり描いた部分ができることで、次に描くべき場所が見えてきます。
描くべき場所が見えたら、全体のバランスを考えながら、しっかり描いていきましょう。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程9
靴ひもも陰影などをつけながらしっかり描くようにしましょう。
革の厚みや各パーツの回り込みにある陰影の変化や反射光などをしっかり描くことが重要です。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程10
革に縫われた糸などを描くことで実在感などが生まれてきます。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程11
靴ひもの描き進め方で戸惑っていましたが、陰影の変化をしっかり描き、その上でひもの変化する部分(始まり、曲がり、交わり、終わりなど)を積極的に描くことで空間などが生まれてくるでしょう。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程12
革全体のしわをうまく表現できないようです。
靴-鉛筆デッサン描き方・制作過程13
最終的にこのような形でデッサンを終えました。
【終了画像】>>>靴(ブーツ)-鉛筆デッサン